ごあいさつ
まちの美観を損ねるポイ捨てガム痕を、安全・簡単・完璧に除去するヨーロッパ生まれのシステムを日本に広める為にガムクリーン・カンパニーは誕生しました。
2002年1月の設立以来現在まで、地方自治体・高速道路・鉄道・商業施設・商店街などのガム痕でお困りのお客様のご要望に真摯に答え続けて参りました。
ガム痕が溶けるシーンを、左の動画でご確認ください。
作業の状況は、施工サービスページの動画でご確認ください。
ガム痕の数は、マナー違反のバロメーターです。一掃してキレイなまち、心地良い歩道空間を守りましょう!
よろしくお願いします。
 
    

2016年10月 本社移転のご案内
10月5日より下記住所(会社概要欄)に移転しました。電話番号、FAX番号も変更になります。
今後ともよろしくお願いします。

2016年5月
NPO法人もう一つのプロジェクトによる『東京オリンピック会場予定地におけるポイ捨て深刻度調査』に協賛しました

 
ポイ捨てガム問題とガムクリーン  
日本のチューインガム生産量は年間約4万トン、板ガム換算でなんと約 133 億枚! 皆が紙に包んですててくれれば良いのですが、マナー違反のポイ捨てで、歩道に黒く汚いガムスポット(ガムの痕)がたくさん付着しています。

空き缶やたばこの吸殻は人手で拾う事ができますが、ガムスポットは手作業ではきれいに除去できない上、非常に時間がかかります。 
この事が原因でガムスポットは長い間放置されてきました。駅などの公共交通機関、駅前広場、商店街、商業施設、興行施設、高速道路のサービスエリア...人が多く集まるところには特に多くのガムスポットが放置され、落書や違法貼紙などと合わせて美観を損ねる大きな要素となっていて、まさにガム公害といえます。この、手作業では不完全だったガム除去を、安全・高速・簡単・完璧に除去できる技術がガムクリーン除去システムです。

ガム除去効果写真
 

Gumclean Japan
会社概要
ガムクリーン・カンパニー株式会社
〒105-0014
東京都港区芝3-17-14 三田浜ビル10F
TEL : 03-6435-0435
FAX : 03-6435-0424

e-mail : info@gumclean.co.jp

都市景観美化と治安維持  
ポイ捨てガムや落書きはまちの美観を損ねる問題であり、かつ、治安にも悪影響を与えます。
ニューヨークの地下鉄で、ジュリアーニ前市長が落書きを一掃する事によって治安の回復を実現した話は有名です。
ブロークン・ウィンドウ理論(軽犯罪をほおっておくと無管理地区との認識で凶悪犯罪に繋がる)に従ってジュリアーニ前市長の指導力のもと実施されました。

Copyright 2009 (C) Gumclean Company Ltd.